本文へ移動
友だち追加

リハビリテーション科ブログ

リハビリテーション科の出来事、話題を中心に掲載していきます!

ST学習会

2024-03-30
こんにちは。言語聴覚士の飯田です。

ニュースでは関東での桜の開花が話題になっていました。桜前線が盛岡まで来るのはもう少し先のようで、待ち遠しいばかりです!

さて、今回は、STで実施した学習会についてご紹介します。
学習会のテーマは「電気刺激」です。
電気刺激と聞くとちょっと「痛そう」「怖い」というイメージがありませんか?正直私は最初そう思っていました・・・

PTやOTでは以前から電気刺激を治療に活用しています。ST分野でも近年、特に嚥下機能の改善に電気刺激が有効だという報告が挙がっています。実際に取り入れている施設も増えているようで、当院でもとうとう導入しました!

電気刺激の機器を使用するに当たっては、事前に2名のSTが外部の研修を受けてきました。今回、研修を受けたSTから機器の使いかたや治療への活用方法について、伝達講習をしてもらいました。
電極を貼るのは顎下で、カーブしていて位置調整が難しいんです。
みんな興味津々に患者役を取り囲んでいます。

ちなみに、カチューシャみたいに見えるのは、電極がずれないように固定するためのテープです。
実際に電気を流してみると、下顎のあたりがピリピリ感じます、そして出力を強くしていくと・・・やっぱり少し痛いです。
でも、こうやって患者さんがどう感じるかを知ることはとても大事なことですね。
この電気刺激を行いながら、本人が嚥下動作を行うことで(この時食べ物は食べません(笑)、唾を飲みます)、舌骨上筋群という嚥下に重要な筋の収縮がアシストされ筋力強化を図ることができるそうです。
当院では、嚥下障害のほか、顔面神経麻痺に対しても電気刺激を用いた訓練を行っています。

色々な新しい手技や機器を取り入れることで、治療・訓練の幅が広がり、患者さんの選択肢が増え、改善にもつなげられたらいいなと思っています。
4月上旬にはリハビリテーション科に新人セラピストが配属される予定です。新たな顔ぶれで、またブログ更新していきますので、よろしくお願いします!
それでは、またお会いしましょう!
TOPへ戻る